STEAM教育×地域共生連携
平素よりSTEM QUEST.jpにご関心をお寄せくださり、
皆様のご愛顧に感謝申し上げます。
(※本サイト(ならびに本サイトにひもづくSNS)は、サンヨープレジャーグループのグループ横断事業であります「STEM教育事業」に基づき、運営しています。)
さて、この度、サンヨープレジャーグループ(*以下弊グループ)の特別連携協力法人であり、弊グループのSTEM教育事業にも、その設立以来、協働で関わり続けて下さっている、 特定非営利活動法人「東京学芸大こども未来研究所」協力による、
秋田県三種町での取り組み(:プログラミング教材の町への贈呈や出前授業について)が、各種メディアで取り扱われましたので
ご紹介させていただきます。
この取り組みは、
同町と能代市、男鹿市沖で洋上風力発電事業を行う
「秋田能代・三種・男鹿オフショアウィンド合同会社」様と三種町が締結した
地域共生包括連携協定に基づく教育や人材育成の施策の一環の取り組み。
寄贈教材は、AWS(Amazon Web Services)様の協賛を受けて贈呈されました。
よろしければぜひご覧ください。
・AAB 秋田朝日放送(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=cPBFwFassQA
・北羽新報社
https://www.hokuu.co.jp/?p=24977
・秋田魁新報(写真資料)
のメディアに取り上げていただいています。