小学生版活用力コンテスト 結果発表!
STEMQUESTでも使っているGIGOブロックを使った、小学生対象の活用力コンテストが開催され、優秀な作品の結果発表がありました!
どの作品も個性的で面白いので、ぜひご覧ください。
↓こちらからアクセス!
http://techmirai.jp/archives/2600
STEMQUESTでも使っているGIGOブロックを使った、小学生対象の活用力コンテストが開催され、優秀な作品の結果発表がありました!
どの作品も個性的で面白いので、ぜひご覧ください。
↓こちらからアクセス!
http://techmirai.jp/archives/2600
君も、クエストをクリアしよう!
2017年7月15日より、おもちゃ王国(玉野市)にて、
STEM QUESTスタジアムを開催中!
「人類がついに発見した謎の惑星。
惑星開発の命を受けた開発隊員の君たちに、
開発機構から与えられる様々なクエスト!
マシンを作り出しクエストに挑戦しよう!」
★今回のクエストは、「起伏に富んだ場所で輸送や移動ができるか?」
という、惑星探査技術開発隊からのクエストです。
場所:おもちゃ王国内フェスティバルホール(玉野市)
2017年7月15日(土)〜8月31日(木)
午前の部 10:30〜12:30/午後の部 14:00〜16:00
受付:会場にて、各回 先着 親子10組様
対象:小学生(親子)
※未就学児でも楽しめる、「自由に挑戦コーナー」もあります。
参加は無料
※おもちゃ王国の入園料は別途必要です。
Codolabo STEM教室体験会のお知らせ
2017年9月より、東京の小金井市の南口エリアで、東京学芸大こども未来研究所による
プログラミング教室が始まります。
下記の日程で教室開校に向けて体験会を行います。
【第1回】7月16日(日) 10:00〜12:00
プログラミングで月面探査車を動かしてみよう
【第2回】7月16日(日) 14:00〜16:00
風力発電を体験してみよう(※好評のうちに終了しました!)
【第3回】8月19日(土) 10:00〜12:00
風力発電を体験してみよう
【第4回】8月19日(土) 14:00〜16:00
プログラミングで月面探査車を動かしてみよう
場所:Codolabo studio
(小金井市本町6−5−3シャトー小金井109)
https://goo.gl/maps/cEJy4wb2mby
対象:小学4〜6年生
費用:各回500円
定員:各回24名
申込みは下記のフォームよりお申し込みください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/70d706b9509028
今年も幕張メッセ(国際展示場8)にて、そら博2017が開催されます!
今年で4年目を迎える「そら博」は、
「いろんな空」が体感でき、実験や自由研究ができる、
「空が大好きな人たち」が大集合する「そらの博覧会」です。
夏休みの宿題もこれでバッチリ!
今年は、最先端の総合学習「STEM QUEST スタジアム」が初上陸!
惑星の地形さながらの大型ジオラマで、
様々なミッションに取り組みます。
ブロックパーツを組み立てて、
「電気を起こし」「坂を登り」「壁を越える」クエストを
クリアしよう!
親子で夢中になれるプログラムです。
STEM QUESTスタジアムご来場の皆さんには、
先着プレゼントもあります!
ぜひみなさまこぞってお越しくださいね。
(基本情報)
「STEM QUESTスタジアム」
共催:株式会社おもちゃ王国 株式会社ウェザーニュース
期間:2017年8月5日(土)~2017年8月6日(日)
開催時間10:30~17:00
(※そら博は10:00〜になります。
詳しいスタジアムの公演情報はチラシをご確認ください!)
そら博入場料:ウェザーニュース会員は無料(中学生以下も無料)
※ウェザーニュース会員でないかたは
前売券1,000円 当日券1,500円
(※別途、スタジアムの入場情報はチラシをご確認ください!)
そら博主催者
(株)ウェザーニューズ
前売り券などお問い合わせ
Tel: 043-299-2424 (平日9:00~18:00)
ホームページ
http://weathernews.jp/soraexpo/http://weathernews.jp/soraexpo/event.html