quest

Qurst2
どうしたら高い場所に行くことができるだろうか?

遠い昔、世界で一番高い建物は、イギリスにあるリンカーン大聖堂で、高さは83mでした。現在、世界で一番高いビルは、ドバイにあるブルジュ・ハリファで、高さは828mです。およそ10倍以上の高さにまで進化しました。今後もブルジュ・ハリファより高いビルの建設が予定されています。
現在は、どこでも高い建物が建っています。より高くに、より安全に行くことができるように様々な工夫を行なっています。高さに対する方法にはどのようなものがあるでしょうか?

事例01

エレベーターはボタンを押すとどんな階でも行くことができます。
ボタンを押すとドアが開き、次にドアが開くと他の階。エレベーターはどのように動いているのでしょうか。
エレベーターには、人の乗る「かご」を、丈夫なワイヤーで巻き上げて上下するものがあります。ワイヤーの反対側におもりを付けてバランスをとっているところに工夫があります。
どのくらいの重さのおもりがついているでしょうか?

そのほか、大きな仕組みや小さな仕組みとして、
社会の様々なところで、高いところへ移動したり、
高いところへものを上げたりしていますね。
みなさんのまわりにも隠れているかもしれません。仕組みを探してみましょう。
さて、あなたはどうやったら実際に、高い場所へ移動することができるでしょうか?
ブロックを使って「問い」にチャレンジしてみよう!

この事例を参考に作成したモデル

この事例を参考に作成したモデル 君も作ってみよう!

事例02

高所作業台は場所に合わせて高さを自由に変えることができます。
高いところで作業するときに、必要に合わせて高さを調節することができるととても便利ですね。いったいどうやって人が乗っている台を平らにしたまま高さを自由に変えているのでしょうか。 それはX型がたくさんつながったアームにあります。Xの形を横長から縦長に変えていくことで高さを変えています。
Xの形はどのようにしたら動かすことができるでしょうか?

そのほか、大きな仕組みや小さな仕組みとして、
社会の様々なところで、高いところへ移動したり、
高いところへものを上げたりしていますね。
みなさんのまわりにも隠れているかもしれません。仕組みを探してみましょう。
さて、あなたはどうやったら実際に、高い場所へ移動することができるでしょうか?
ブロックを使って「問い」にチャレンジしてみよう!

この事例を参考に作成したモデル

この事例を参考に作成したモデル 君も作ってみよう!

事例03

手の届かないところには勢いをつけてものを投げることがあります。
より遠く、より高く飛ばすにはどうしたら良いでしょうか。

 

カタパルトは勢いをつけて高いところにものを投下します。 カタパルトは、そのような目的を実現するための機械です。
カタパルトは「てこの原理」を使って、大きな力を生み出しています。
てこの原理をどのように活かして、ものを飛ばしているでしょうか?

そのほか、大きな仕組みや小さな仕組みとして、
社会の様々なところで、高いところへ移動したり、
高いところへものを上げたりしていますね。
みなさんのまわりにも隠れているかもしれません。仕組みを探してみましょう。
さて、あなたはどうやったら実際に、高い場所へ移動することができるでしょうか?
ブロックを使って「問い」にチャレンジしてみよう!

この事例を参考に作成したモデル

この事例を参考に作成したモデル 君も作ってみよう!

事例04

日本のはしご車の中には、およそ18階(54m)の高さまで届くものもあります。
たくさんの人が住んでいる街には、高いビルやマンションが建っています。そのような高いところで火事が起きたとしたら、どのように消すことができるでしょうか。
はしご車は、サイレンを鳴らしながら現場に急行し、はしごを伸ばして消火活動を行います。はしごを伝って人やものを運ぶこともできます。
どうやってはしごを伸ばしているのでしょうか?

そのほか、大きな仕組みや小さな仕組みとして、
社会の様々なところで、高いところへ移動したり、
高いところへものを上げたりしていますね。
みなさんのまわりにも隠れているかもしれません。仕組みを探してみましょう。
さて、あなたはどうやったら実際に、高い場所へ移動することができるでしょうか?
ブロックを使って「問い」にチャレンジしてみよう!

この事例を参考に作成したモデル

この事例を参考に作成したモデル 君も作ってみよう!